くたびれた・・・

 定時制の生徒たちがやってくる頃は、とくに蒸し暑かった。

 今日は二時間の授業、なんとも気合が入る。

 これ以上にないくらいに大きな字で板書して

 さらに大声を張り上げ、生徒たちの気をこちらに向ける。

 彼らの多くはアルバイトをして学校にやってくる。

 だから、疲労していないはずはないのだ。

 その中の一人が、今日はやたらに興奮して大声を張り上げる。

 いつものことだが、その子がなぜそうなるのかを知っている以上、

 その子のいらだちや悲しみは、こちらに容赦なく伝わってくる。

 幾重にも幾重にも、その小さな肩に重荷を負っているのを

 代わってやれるはずもなく、それでも、筋違いな感情爆発をして来れば

 しっかりと受け止めて、こちらも強面で対応する。

 田舎で生きていくということは、格差の最底辺で生きていくことをも

意味しているのだ。

 最低賃金の全国レベルでも下から数えるほうが早い九州の片隅で

 若者たちは、何とか家族を助けながら働いている。

 それどころか、他にもいくつもの苦難を背負っている生徒だって

 少なくない。

 ああ、こういう土地で暮らして20年がとうに過ぎた。

 そして私は、なんと強くなったことだろうか。

 ハンデだらけの人間たちの中で、自分自身も

 その一人として、人間への熱い思いも深まっていったのだ。

 さて、そして今夜は帰宅したのが夜の10時ころ、

 介護職員として、歩きだしてまだほんの間もない息子の

 疲労困憊した顔と出会う。

 やっとであった仕事と、毎日懸命に向き合っている彼を

 励まし、励まさながら、静かな夜が深まっていく日々を過ごして

 まだ一週間にもならなかった。

 一日一日、弱い者には弱い者の生き方があり、支えあい方がある。

 仕事場でも、家庭でも、それは同じことだ。

 さあ、やっぱり今夜の思いを綴っておいて正解だった。

 心を静めて眠ることができそうな気がする。